お楽しみ会「雪遊び気分を楽しもう」

今日のお楽しみ会は室内で、雪遊び気分を楽しめるような遊びをしました。

まずは、そり引っ張り。

そりに子どもが乗り、ママがそりを引っ張るという遊びです。何度もそりに乗って引っ張ってもらうお友達や、2人乗りで引っ張ってもらうお友達もいましたよ。

次は新聞ダッシュ。

二人が新聞紙の両端を持ち、子どもが新聞に向かって歩いていき、体で新聞紙を破る遊びです。みんな元気に新聞紙に向かってきていましたよ。
その後は、新聞紙をビリビリ破ったり、丸めて新聞雪玉を作りました。

その次は、雪玉的当て。

先程作った新聞雪玉を、トンネルめがけて投げたり、トンネルの上から入れたりしました。何度も玉を拾って投げたり、入れたりしていましたよ。

その後は、雪玉バルーン。

バルーンの上に新聞雪玉をのせて、みんなでバサバサしたり、バルーンの下に入って大風をしたりしました。みんな元気にバルーンをバサバサしてくれましたよ。

最後は、だるまさん(雪だるま)作り。

新聞雪玉を赤いビニール袋の中に入れていき、袋の口の部分と、4つ角を丸めた所にセロハンテープを貼ります。お顔を赤い袋に貼り、目とほっぺも貼っていきます。両手と両足をつけたら完成!!
とっても可愛いだるまさんができました。完成しただるまさんを、優しく抱っこしているお友達もいましたよ。
とても楽しいお楽しみ会でした。

3月は小麦粉粘土あそびです。

ぜひご参加ください。

関連記事

  1. 笑顔がいっぱい

  2. 微笑ましいふたり

  3. 子育てcafe 『リフレッシュウォーキング&ストレッ…

  4. 避難訓練

  5. 手形足形

  1. 2024.04.24

    子育てカフェ 万が一の小児救急講座

  2. 2023.02.28

    交流いろいろ

  3. 2024.01.20

    フレンズパーク〜親子で楽しむ雪の運動遊び

  4. 2022.02.01

    関わり遊び

  5. 2022.10.08

    よいお天気