お楽しみ会「もちもち小麦粉粘土あそび」

今日のお楽しみ会は、口に入っても安心な小麦粉粘土で遊びました。

袋に小麦粉、塩、油を入れたあと、緑・青・赤の食紅を溶かした色水を選んで入れて、もみもみ、こねこねすると、カラフルな小麦粉粘土のできあがり。

これはなんだろう?と恐る恐る触る子や、ママと一緒に粘土を上手にこねこねする子もいましたよ。

粘土を交換して、マーブルの粘土を作ったり、いちごや恐竜を作っている親子さんも♪

みんな、楽しんで遊んでいました。

みなさんも、ぜひお家で小麦粉粘土を試してみてくださいね。分量は、お気軽にスタッフに聞いてください。

3月のお楽しみ会のあとに、ひろば開館日にとんこに通算50回(年度毎)お越しいただいたお子さまに名前入りの「とんこスペシャル木ホルダー」をお渡ししました。

木ホルダーを見て、「かわいい」、「来年頑張って50回来ます」と話しているママさんもいましたよ。

ぜひ50回目指して、たくさん遊びに来てくださいね。

関連記事

  1. お楽しみ会『ステンドグラス製作』

  2. 大きくなった手と足!

  3. こんな時どうしてますか?

  4. 子育てcafe 『子育て茶話会』

  5. 春休み中の賑やかなとんこ

  6. 転がる遊び

  1. 2022.08.16

    それぞれの楽しみ方

  2. 2022.08.23

    お楽しみ会

  3. 2022.01.25

    フレンズパークの日〜氷で遊ぼう

  4. 2024.11.02

    フレンズパーク〜自然物を使って秋の工作

  5. 2024.03.19

    お楽しみ会「もちもち小麦粉粘土あそび」