お楽しみ会「室内で新聞雪玉あそび」

今日のお楽しみ会は雪あそびの予定でしたが、2月にはめずらしく雪がなかったため、室内で新聞雪玉あそびをしました。

まずは、新聞ダッシュ。

二人が新聞紙の両端を持ち、子どもが新聞紙に向かって歩いて行き、体で新聞紙を破る遊びです。お友達と手をつないで一緒に破ったり、何度も笑顔で新聞紙に向かってきてくれるお友達もいましたよ。

次は、雪玉バルーン。

新聞紙を丸めて新聞雪玉を作り、それをバルーンに乗せてバサバサしたり、バルーンの下に入って大風をしたりしました。みんな元気にバルーンをバサバサしてくれましたよ。

その次は、雪玉的当て。

トンネルの穴めがけて新聞雪玉を投げました。何度も玉を拾っては、トンネルに向かって力強く投げていましたよ。

最後は、雪だるま作り。

新聞雪玉を新聞紙で包んで大きくしたものを2つ作り、袋に入れて頭と胴体にします。頭と胴体の間をしばれば、あっという間に雪だるまのできあがり。シールやマスキングテープで目や口、ボタンやマフラーをつけて完成!とっても素敵な雪だるまができました。

新聞紙をビリビリ破ったり、新聞紙を頭の上からパラパラかけて遊んだりもしましたよ。とっても楽しいお楽しみ会でした。

3月は小麦粉粘土あそびです。

ぜひご参加ください。

関連記事

  1. 避難訓練

  2. はじまるよ♪

  3. 微笑ましいふたり

  4. おねえちゃん

  5. 家とは違う子どもの姿

  6. マタニティcafe

  1. 2022.05.10

    微笑ましいふたり

  2. 2022.06.30

    仲良くトイレトレーニング

  3. 2022.07.30

    色々な気持ち

  4. 2022.02.19

    フレンズパークの日〜思いっきり雪遊び〜

  5. 2023.10.21

    今日のとんこ