アリさんみーつけた

散歩時間にありを発見。

「アリさんみーつけた」「公園に行くのかな?」「お家にかえるのかな?」としゃがみこんで想像しながらアリの様子を観察している子ども達。

もう少し進んでみると今度はリスがいました。
木に登ったり、木から木に飛んだり、動きが早くて見失うことも、、、
「あれ?どこにいったかな?」と探しているとまた顔を出してくれて少しの間リスの様子を眺めていました。鯉やニジマスを見たり、クモを見つけたり虫や動物の観察をしながらゆっくりじっくり散歩しました。

橋には楓の種が落ちていて川に向けて飛ばしてみました。クルクルまわりながら落ちていくのを嬉しそうにみていました。そして何度も種を拾っては飛ばしていました。1歳の男の子もお母さんが飛ばしているのを見て同じ種を見つけて同じように飛ばしていました。
うまく飛ばせないと「おしい、、、」と言いながら何度も挑戦する姿が可愛らしかったです。

関連記事

  1. 子育てcafe 『ことばの発達〜講音(発音)、吃音について』…

  2. 子育てcafe 『子育て茶話会』

  3. 元気にお絵かき

  4. お楽しみ会〜ぺたぺたお絵描き

  5. 音楽

  6. 子育てcafe 『保育所と市の子育てサービスの最新情報』

  1. 2021.11.11

    落ち葉アート

  2. 2022.11.22

    全身使って遊びました!

  3. 2022.09.20

    とんこ運動会!

  4. 2025.05.17

    フレンズパーク〜自然の中で季節の食を味わおう

  5. 2023.07.07

    出張子育てひろば キウシト湿原に遊びに行こう!