活動を通じて、市民団体、大学、企業、助成団体等の支援・応援をいただきながら、さまざまな活動を展開しております。
● 学会発表
● 学術資料
NPO | のぼりべつNPOネット結成(登別市内NPOとの連絡会的ネットワーク)2006年11月~ |
---|---|
大学 | 国立大学室蘭工業大学プレ共同研究(2007年度) 国立大学室蘭工業大学共同研究(2008年度) 国立大学北海道大学共同研究(2010年度) |
企業 | 2007年~フィリップモリスジャパン勤労ボランティア体験受け入れ 2008年6月28-29日 ストップ温暖化!森とおうちでできるエコ活動 (松下電器産業株式会社(現・パナソニック株式会社)との共同イベント開催) 2008年11月~「森とまちをつなぐプロジェクト」発足 |
行政 | ●省庁 2009年10月~ 自衛隊幌別駐屯地曹友会草刈りボランティア協力依頼・実施 ●登別市 2010年4月~2012年3月 登別市市民活動センター運営業務等委託 2018年8月~ 登別市市民活動センターのぼりん指定管理者受託 ●その他 2016年~ 北海道アウトドアフォーラム実行委員(独立行政法人国立青少年教育振興機構/国立日高青少年自然の家) |
学会発表 | 2010年4月4日 第121回日本森林学会大会 口頭発表 2012年7月7日 日本野外教育学会第15回大会in沖縄 口頭発表 2013年10月5日 平成25年度日本造園学会北海道支部大会シンポジウムパネリスト |
学術資料 | [2018年度発行] 西田凌吾氏,小松亜紀子氏,塩見一三男,金岡省吾氏,市村恒士氏 「地域イノベーション創出に向けた人的交流拠点としての自然体験施設のマネジメント」 日本造園学会誌,81,5,589-594,2018年5月
[2016年度発行] 小松亜紀子氏,市村恒士氏,金岡省吾氏 「自然体験施設における顧客満足からみた新規顧客の利用増進および地域課題解決への波及」 日本造園学会誌,79,5,589-594,2016年5月
[2014年度発行] 市村恒士氏,小松亜紀子氏,金岡省吾氏 「自然体験施設のボランティア活動による意識変化の社会的課題解決の活動意欲への影響」 日本造園学会誌,77,5,659-662,2014年5月 ・ふぉれすと鉱山のボランティア活動の満足度と、その先の社会的課題解決への意欲へのつながりについて調査・分析
[2013年度発行] ■書籍 森重昌之氏(阪南大学国際観光学部 准教授) 『観光による地域社会の再生~オープンフォームの形成に向けて』現代図書,pp.117-185,2014年03月28日 ・交流を通じた市民活動のエンパワーメントによる地域社会の再生-北海道登別市他
■論文 小松亜紀子氏,金岡省吾氏,市村恒士氏 「自然体験施設における利用者評価構造の経時変化と施設マネジメントに関する研究」 ランドスケープ研究, 76, 5, 685-690, 2013年05月 ・ふぉれすと鉱山の利用者評価アンケートに関わる経年分析
[2012年度発行] ■報告書 森重昌之氏(阪南大学国際観光学部 准教授) 「登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山の活動に関するアンケート調査」報告書 ・登別市民を対象としたふぉれすと鉱山に対する市民の関心や意識に関する調査
■論文 森重昌之氏(阪南大学国際観光学部准教授) 「地域外との交流によるまちづくりに対する市民意識-北海道登別市を事例に-」 ・前掲の調査結果を分析
谷口邦明氏(室蘭工業大学ランドスケープ研究室 学術論文) 「自然体験施設におけるボランティア活動を通じた地域の社会的課題の解決に資する人材育成に関する研究」 ・研究対象としてモモンガくらぶのボランティア活動の実態を調査・分析
[2010年度発行] ■報告書 地域の中間システムの評価に関する共同研究会発行: 「第10回北海道観光創造フォーラム『地域づくりの視点~地域づくりのプラットフォーム~』記録集」 ・北大共同研究フォーラムの開催報告書 LINK:北大時報に活動報告が掲載されています。 http://www.hokudai.ac.jp/bureau/news/jihou/jihou1103/mokuji.htm
■論文 森重昌之氏(北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院 博士論文) 「観光を通じた地域再生に寄与するオープン・プラットフォームの研究」 ・事例としてモモンガくらぶの活動を取り上げ分析
■論文 古瀬史人氏(室蘭工業大学ランドスケープ研究室 修士論文) 「自然体験施設における指定管理者による多用な地域サービス提供に資する施設の運営手法に関する研究」 ・研究対象として、ふぉれすと鉱山及びモモンガくらぶの活動を取り上げ調査・分析
[2009年度以前] ■論文 森重 昌之氏(北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院観光創造専攻博士後期課程) 利用者参加型の施設運営を通じた地域マネジメントへの展開
■論文 登別市ネイチャーセンター「ふぉれすと鉱山」における人材育成に関する研究
消費者行動研究の観点からの地方中小都市の自然体験施設における提供サービスの評価に関する調査・研究 ―登別市ネイチャーセンター「ふぉれすと鉱山」における事例調査―
登別市ネイチャーセンター「ふぉれすと鉱山」における自然体験活動の活性化に関する調査・研究 (平成19年度プレ共同研究成果報告)
※肩書きその他は、発表時まま |
2018年度 | ・登別市社会福祉協議会「きずなのまちづくり」助成「子育ての多様化を学ぶ研修事業~子育て当事者が提供者として参加する子育て」24千円 ・公益社団法人国土緑化推進機構「みんなでつくる・未来へつなげる 森と水辺の里山づくり事業」 |
---|---|
2017年度 | ・公益社団法人国土緑化推進機構「みんなでつくる・未来へつなげる 森と水辺の里山づくり事業」431千円 ・北海道ろうきん社会貢献助成制度「MTB事業」200千円 |
2014年度 | ・北海道e-水プロジェクト「幌別川流域・森と水辺の環境教育ネットワーク事業」753千円 |
2013年度 | ・北海道e-水プロジェクト「川がつなぐまちと森、幌別川流域・森と水辺の里山づくり」368千円 ・独立行政法人国立青少年教育振興機構(子どもゆめ基金)「自然体験活動指導者能力開発講座」290千円 ・日本興亜おもいやりプログラム「能力発揮プロジェクト」500千円 |
2012年度 | ・北海道NPOファンド 30千円 |
2011年度 | ・一般財団法人セブン‐イレブン記念財団 「里山マイスター養成講座」465千円 |
2010年度 | ・登別市社会福祉協議会 「みんなで創る、木と森を活用した居場所づくり事業」100千円 |
2009年度 |
|
2008年度 |
|
2007年度 |
|
2006年度 |
|
2005年度 |
|
※表のデータは2019年6月10日現在