2013年10月12日(土)晴れのち雨 | 第7回木と森のあそび場(第1日目) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
活動内容 | 昨日の大雨も本日は秋晴れのいい天気でした。あの日から1年「木と森のあそび場」がやってきました。今はなき伊藤先生が残した木のおもちゃ達は子どもたちといっぱい遊んでもらいました。きっと先生も喜んでくれていると思います。会場いっぱいに子どもたちの歓声が聞こえ、元気はつらつでした。木の砂場は相変わらずの人気です。滑り台、パズルや引き車、積み木等々、素朴ではあるが木の質感が暖かみを与えています。子どもたちはそのぬくもりをいつまでも忘れないと思います。 森のカフェも大盛況でソーセージやマシュマロをたき火で焼いたり、こちらも子どもたちには大人気でした。クラフト「ぽっぽー・はと笛づくり」では糸ノコで型を抜き、磨きをかけて素敵な「はと笛」をつくりました。 開催にあたり、多くのボランティアさんに支えられ、無事に開催することが出来ました。ありがとうございます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加者 | 合計621名(子ども358名・おとな263名) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
活動場所 | ふぉれすと鉱山 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ボランティアタッフ(敬称略) | 伊藤義治、及川妃菜、影山祥子、福澤恵子、横山れい子、渡辺賢治、兼子浩二、後藤裕之、千葉弦人、長田 修、山田洋詩子、大辻早、高山華奈、高橋香織、富岡直基、竹内友美、茶谷美幸、土門二三代、二瓶奈緒美、増田尚美、平上 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ゲスト(敬称略) | 菅琢磨、青山克枝、吉田且志、金田結(西興部村) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ふぉれすと鉱山スタッフ | 松原、遠藤、吉元、山田、東谷、久保田、進藤、山﨑 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイムスケジュール | 10:00~12:00 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Comment | 松原 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
photos | 松原 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
登別市ネイチャーセンター「ふぉれすと鉱山」 〒059-0021北海道登別市鉱山町8-3 TEL 0143-85-2569 FAX 0143-81-5808 Mail Address:momonga●npo-momonga.org(●を@に変更して送信してください) |