2011年8月20日(土) 晴れときどき雨 24度 2011年8月21日(日) くもりときどき雨 22度 |
「第四回 ながぐつレンジャー | ||||||||||||||||||
活動内容 | 今年、4回目のながぐつレンジャーは一泊二日のお仕事キャンプ。 一日目のお仕事は魚道調査で、くもり空の下、4年生以上10名がマウンテンバイク、その他は車でダムへと移動した。ダムの水門を閉じ、流水を下げて魚道のゴミ等を取り除いた。その後、掃除と並行して魚を探し、最終的に11匹を捕獲。約10cmのニジマスは即リリースし死亡しない5匹は、持ち帰りじゃぶじゃぶ池に放すことにした。捕まえた魚はニジマスが多く、前回よりも捕獲できた数が少なかった。また、体も小さかった。活動は雨にも当たらず順調に終了した。 帰ってきたあとは、自分たちの泊るテントの設営、それが終わると夕食のジンギスカンと、次々に活動が進み、気がつけばあたりはすっかり暗くなっていた。夜にはコウモリ調査を行い、子どもたちは川の表面を滑空するコウモリの姿に感動していた。この日は、4張りのテントに班毎で分かれて宿泊した。 二日目の仕事は、ジャブジャブ池の大掃除。この日は午前1時頃、雨が激しく降り始めたため低学年がホールに移動するという場面もあり、朝食後、天候が悪くならないうちに、早めの8時30時分から池の掃除に取りかかった。作業は熊手を使い、池の底に沈んでいる落ち葉や泥などを掬い出し、ソリに溜めて池の外へと捨てるというもの。時折、雨が激しく降ったが元気よく10時まで掃除を行った。その後、昨日持ち帰った魚5匹を池に放流した。短い時間ではあったが、掃除によって池は以前よりも少し綺麗になったようである。 初めてキャンプに参加する子もいたが、全員が元気に全行程を終了し、ながレンシールを張って帰ることができた。 |
||||||||||||||||||
参加人数 | 29名 | ||||||||||||||||||
活動場所 | 魚道、じゃぶじゃぶ池、グラウンド | ||||||||||||||||||
チームスタッフ(敬称略) | ながぐつレンジャーチーム:長田お、伊藤よ、野上あ、依田や、神ま | ||||||||||||||||||
ボランティアスタッフ(敬称略) | 神さ、笠間 | ||||||||||||||||||
ふぉれすと鉱山スタッフ | 東谷、土屋、遠藤 | ||||||||||||||||||
タイムスケジュール | 20日(土)10:00〜21:30 21日(日)6:00〜12:00 |
||||||||||||||||||
Comment | 伊藤よ | ||||||||||||||||||
photos | 伊藤よ、東谷、土屋、笠間 | ||||||||||||||||||
|
登別市ネイチャーセンター「ふぉれすと鉱山」 〒059−0021北海道登別市鉱山町8−3 TEL 0143−85−2569 FAX 0143−81−5808 Mail Address:momonga●npo-momonga.org(●を@に変更して送信してください) |