2008年9月22日(月)-23日(火) |
実践登山教室OP「大雪山」 |
22日 天気 晴れ 25度
23日 天気 くもり雨のち晴れ 19度 |
活動内容 |
実践登山教室のオプション企画として、「大雪山」が行われました。
赤岳を目指して、銀泉台からの登山となりました。
銀泉台を過ぎた第1花園、第2花園あたりが、紅葉の見頃。
登ったみなさんからの感嘆の声があがりました。
天候にも恵まれ、奥の平からは、青空とともに大雪山の存在感を感じる登山道を登ります。
途中、シマリスやホシガラスにも出会うことができました。
翌日には、然別湖の白雲山を目指しました。
頂上を目指す途中、激しい雨にあたり、岩石山(1,070m)の登頂へと変更となりました。
トムラウシを思わせるような岩石群を抜け、ミゾレ混じりの雨の中、無事頂上へ!
とても楽しい山行となりました。 |
参加者 |
合計 2名(うち 大人2名) |
活動場所 |
22日 大雪山赤岳
23日 然別湖岩石山
|
講師 |
|
スタッフ |
遠藤 |
ボランティアスタッフ(敬称略) |
伊藤義、栗林 |
タイムスケジュール |
22日 5:30 出発
9:10 大雪レイクサイト到着
10:00 銀泉台
10:20 登山開始
13:10 赤岳頂上
15:50 銀泉台到着
17:00 大雪レイクサイト
19:00 宿入り
23日10:00 ヌプリの里到着 白雲山に向けて登山開始
11:30 岩石山頂上
13:30 ヌプリの里到着
16:00 入浴・食事後登別へ |
Comment |
遠藤 |
photos |
伊藤、遠藤 |